★新型コロナウイルス感染症 抗体検査 について★
【検査の流れ】
① 説明書・同意書の説明を読み、下部に必要項目を記載の上、受付に提出して下さい。
② 2ml程度の血液の採取を行います。
③ 結果は院内即日、10分で出ます。
【費用】
自費診療 5,000円(税込)
「抗体検査結果証明書」が必要な場合には、別途2,500円(税込)が必要です。
【検査結果の解釈の仕方】
IgM抗体の検出は感染症の初期を示し、感染症に現在、かかっているかの判断に用います。IgG抗体は感染症の後期から徐々に現れ、その後増加するので、感染症の既往(過去にかかったことがあるか)の判断に用います。
IgM(-) IgG(-):新型コロナウイルスに感染したことがありません。(※発症から2週間以内であれば偽陰性となり、本当は感染しているにも関わらず陰性と出てしまうことはありえます)
IgM(-) IgG(+):新型コロナウイルスに既に感染したことがあります。症状が消失していれば治癒している可能性が高く、周囲に感染させるリスクは低いです。
IgM(+) IgG(-):新型コロナウイルスに感染している可能性があり、感染している場合には感染初期です。保健所に連絡の上、PCR検査で感染の有無を確定させてください。
IgM(+) IgG(+):新型コロナウイルスに感染している可能性があり、感染している場合には発症からある程度時間が経過してます(感染中期以降)。場合によってはPCR検査で確定診断の必要があります。
【注意事項】
当院で使用している迅速検査キットは、感度:95%以上(発症7日後のIgG)、特異度:98~99%を示します。
全ての検査には「偽陽性」「偽陰性」が存在することをご了承ください。
IgM(+)の際には、抗原検査やPCR検査で感染の有無を確定させる必要があります。
研究の一環であり、検査結果は個人が特定されない形で集計し枚方市などに報告する予定です。